東京に住んでますが冬の寒さはなかなかです。コンクリートの冷たさなのでしょうか。冷え性でもあるので足が冷えるとそれはそれもうバケツに足を突っ込んでいるかのようです。冷たくて、といより痛いです。痛い時は湯たんぽを膝下に挟みます。
靴下もいろいろ試してみました。冷え性なのに「冷えとり」というのはやったことがありません。5本指ソックス履いてシルクを履いて、ウールを履いてなどちょっと面倒だし靴下のサイズどうなっちゃうのとか、そんなに履いたら血流悪くなりそうだし。靴はもはやはけませんね。一応スニーカーは冬は一つ大きいサイズを履いてます。
以前スノーボードをしていたのですが、ウインタースポーツ用の靴下も良いですね。ただデザインがね。。思いっきりロゴが入ってるのはちょっと。という感じ。
パン屋さんが作った靴下「湯たんぽみたいなリブウール靴下わざわざオリジナル」
数年前に購入しました。長野のパン屋さんが作ったのですが、長野で朝早い仕事のパン屋さんだけあってとっても暖かいです。パン屋さんが靴下!?なのですが、パン以外のいろんな商品も素晴らしいものばかりです。1足3900円。今のところ、これが一番暖かくてコスパ良しかと思います。

LLビーンの「メリノウール・ラグ・ソックス」
手軽な金額ですが、洗濯するたびに当たり前ですが劣化は目立つような気がします。2足で5390円。1足2695円。
THERMOHAIR レギュラーソックス
素材は「キッドモヘア」という希少繊維だそうです。ゴムが入ってないのでふわっと履けます。締め付けがないのが良いとされていますが、少々物足りなさを感じたり、、、暖かいかというと暖かいですが、だんぜんウールが暖かいですね。1足5500円。私が買った時は4400円だった。少々高いですね。
モンベルの「メリノウール エクスペディション ソックス」
それでもまだまだ靴下を試したいです。今年はこれを試そうと思ってます。

五本指ソックスはシルクふぁみりぃの「絹コットン5本指フィット」が好き
これは前出のパン屋「わざわざ」さんでも売っていたのですが、履き心地がよかったです。丈夫で長持ちというのも良いですね。1足800円。
コメント