数年前「脂漏性皮膚炎」になりました。一進一退を繰り返し、約1年半で治りました。やっぱり乾燥シーズンが大敵のようです。皮膚科に行くと、冬は増えるとのこと。当時の症状や購入して効果のあったもの、なかったものなどメモしていたので、それを記録します。
2月|1〜2ヶ月目
ここ1〜2ヶ月頭がかゆい。夜になるとかゆくなる。
今日皮膚科へ行ってみた。
ストレスかと思ったら、先生は「かゆい場所的にシャンプーかもね」と。確かに。
3ヶ月以内が範疇かもしれないと思うと思い当たる。
いつもオーガニックのものを使っているけど最近いくつか試していた。
オーガニックのものと言っても内容成分によってはアレルギ—反応が出るとか。私自身まあまあのアレルギー体質なので納得。今使ってるのは、La CASTA。あやしい。
前長い間使ってたgiovanniに変えよう。
ちなみにF organicsは元々ハリのある髪がふにゃふにゃになった。
処方箋
エピナスチン塩酸塩錠20mg「ケミファ」
デルモゾールGローション
3月|3ヶ月目 シャンプーリンスを変え、頭皮の美容液を買ってみた
もらった薬をせっせと塗っているけどまだ治らない。シャンプー変えたけど変わらずかゆい。アルガンオイルでマッサージして少し良くなった気がしたけどそうでもなかった。なので「頭皮がかゆい」で検索して出てきた「すこやか地肌」を買ってみた。どうなんだろ?
「すこやか地肌」を検索するともう出てこなくなってました。商品が終わったのでしょうか。代わりに「うるおい地肌」が出てきました。私はこれは試してないのですが、「脂漏性 カサカサ 皮むけ 乾燥 かゆみ」と書いてあるので、同じような商品だと思います。
皮膚科へ行ったのはもう一ヶ月以上前。未だに治らない。
もっと調べるとカビのよう。。。ひどい。
今日は夜中にかゆくて目が覚めた。
薬用シャンプー&リンスセット「コラージュフルフル」を買ってみた。初日使っていい感じがする。期待できそう。ちなみに、胃はストレス、アレルギーはホルモンバランスが悪いらしい。
4月|4ヶ月目 診断されて回復の兆し
再び皮膚科へ。「脂漏性皮膚炎」と診断されました。ネットで調べてもしや白雲?と思ったけど、それは違うみたい。新しく塗り薬を処方してもらう。[処方箋]ニラゾールローション
シャンプーとコンディショナーを変えて一ヶ月くらい、薬も違うものを処方してもらって2週間くらいでやっと回復の兆しがみえてきました。頭が痒くなることがなくなり、フケっぽいものが減りました。ここまで長かった。それにしても、端からいろいろ自分で試すことが一番の近道と思う。自分に合う合わないを見極めてね。
9月|9ヶ月目 再発
4ヶ月目からしばらく何も書いてなかったので、調子が良かったんだと思います。そして、9ヶ月目。季節は秋口でした。
乾燥が始まったからなのか頭皮がかゆい。汗をかいた後もかゆい。
10月|10ヶ月目 効きそうなものをいろいろ購入
10月だけど今日は夏日。
扇風機を付けた。
最高気温29度。
暑いから汗かいてやっぱり痒い。
暑いときの痒さは頭の後ろで首の上くらい。
とある週末はヘッドスパに行ってました。
ヘッドスパで保湿重視でやってもらったのにまた痒い。
乾燥始まったから?
乾燥の痒さは頭の前の生え際。
ちょっとフケっぽいのが出て来た。。。なんとかしないと。
痒さの種類で痒い場所が違うのか。
別のある日、いつもいく皮膚科が休診日だったので、薬がほしくて他の皮膚科に行きました。そこで新しい方法を教えてもらいました。
朝からフケっぽいものが出てきた。いつも行ってる皮膚科がお休みなので他の皮膚科へ行ってみた。
やっぱり脂漏性皮膚炎で治療方法は同じだけどビタミン剤も併用して飲むことに。
この4月〜9月まで大丈夫だったから乾燥が原因かと思いきやそうじゃないって。。
働き盛りの40代男性に多いって、私は女なので当てはまらない。
いったいなぜ???
あと、ニゾラールをシャンプーに二本ほど入れて混ぜて使う方法もあると。確かに良さそうかも。
[処方された薬]
FAD腸溶錠10mg(ビタミンB2を補給)
ピドキサール錠10mg(ビタミンB6を補給 )
アンテベートローション0.05%
別のある日は効きそうなものをいろいろ購入
今日は暑いからかフケのようなものはほとんど出なかった。
お昼自転車のって会社に行ったけど、あまり痒くならなかった。
明日からまた寒いからどうなるのか。。
脂漏性皮膚炎にパンはよくないらしい。イースト菌が。
今日からおやつは和菓子に、明日から朝食はグラノーラにする。
顔のちょっと赤いのももしかしたら脂漏性皮膚炎かも。
レプロナイザー3d plusを買ってみた。
奮発しすぎだけど肌にもいいっていうし。
4万するんだから効果は欲しい!
あとセラミド入りの化粧水「ヒフミドエッセンスローション」も購入。
そうそう、お風呂の後、髪は完全に乾かした方がいいとのこと。水分が残ってると菌が繁殖しやすいとか?そういえば自然乾燥してたな〜と思い出しました。どこかの美容院では、頭を下げて髪を乾かしてるのを見たことがある。お客さんがなんでですか?と聞くと、頭皮を乾かし切った方が良いという話でした。自然乾燥は×です!
冬の乾燥どうしよう。
机が暖房に当たる位置だから模様替えするか。
あとは加湿器買おうか。
ここ3日間くらずっと雨だからかしっとりして
フケのようなものは出なかった。
でも今日の朝、ちょっと痒いなーと。
少し出たな。
急いで「すこやか地肌」を塗る。
頭皮をよく見ると乾燥がすごい!
暖房付け出したしな。。
加湿器買うかな。
11月|11 ヶ月目
まだまだ症状が出ています。
今週はずっと晴れている。乾燥している。
かかと見てひび割れっぷりにびびった。
ほんとに今までのケアじゃダメなんだな。
頭皮も同じく、手をかけまくらないと。皮膚科へ言って薬をもらって来た。
〈 処方箋 〉
リボフラビン酪酸エステル20mg(ビタミンB2を補給 )
リボビックス錠20mg(ビタミンB6を補給 )
ニゾラールローション2%
先月行った皮膚科では違うビタミンの10mgだった。
ニゾラールローションをシャンプーに入れて使うという話をしたら
「大島椿」のオイルとシャンプーのサンプルをくれた。 どう出るかな!?
このあとしばらくほとんど出なくなっていました。
12月|12ヶ月目
が、またで始めたもよう。
少しパラパラと。
昨日一日感想してるところにいたからか。
薬がなかったからか。
寒さが増して乾燥してきたからか、塊が出て来た。
ちょっと痒いし。
1月|13ヶ月目
最近寒さが増してきたのか乾燥でかゆみが、、、。
今日も痒いなー。ビタミン剤なくなったのでもらいにいかないと。
頭の後ろが痒い。
パラパラとでた。ヘアクリーム使ったからかな?
2月|14ヶ月目
最近ちょっと痒い。
でも何も出ない。
いい兆しなのか?
3月|15ヶ月目
ここのところ、ちょいちょい痒い。
花粉と関係あるのか?
でもフケは出てない。まだ。
4月|16ヶ月目
ずっと薬用シャンプーを使ってたからか、髪に元気がない気がする。
と思って、前に使ってたシャンプーを使ってみたらか、痒い。。
ちょっとフケあり。
ヘアーカットしに行った。
ちょっと痒くてかいたらフケがちょっと。絶対かいちゃダメだね。
にしても最近痒いのは薬用シャンプ―使ってないからかな。
あと薬用シャンプ―使う前のシャンプーは捨てて新しいものを買った。
昨日、今日と痒い!
どうしたってくらい。
ぱらぱらと出て来たよ。
薬を塗りまくった。
なかなか痒い!
ぱらぱら出た。
こういうときは全部入れ替わるくらいな勢い。
また薬をもらいに行かないと。
昨日けっこう落ちたかな。
今日はあまり出ない。
ちょっと痒いけど。
5月|17ヶ月目
5月になって乾燥もなくなってきたのにまだ症状が治まりません。
相変わらず痒い。
相変わらず痒いしパラパラ出る。
シャンプー変えてみようかな。
ついに脂漏性皮膚炎のファイナルアンサー
「コラージュフルフル」をしばらく使っていたけど最近また痒くなってパラパラと出て来たので違うシャンプーにしてみた。「カミハダ スキャルプシャンプー」というもの。使い始めてすぐ痒くなくなってきた!
「コラージュフルフル」より乾燥肌向けというので選んでみたら、合ってたかもしれないです。
もうしばらく様子見ますが、良さそうです。
再度購入しようとしたら、会社が変わったのかなくなってました。
なのでこちらの「DeAU デアウ トリートメント」を購入。
これ以来、フケが出なくなりました!勝利!
そして頭が痒くても絶対に掻いてはいけない!これマストです。
頭皮に薬を塗るのは髪があるのでどうしても難しい。なのでスプレータイプの痒み止め。これで掻かずに済みました。
今でも汗をかくと頭がかゆくなります。そんな時もこれでしのいでいます。
長い時間、頑張ったな〜と思います。でも2022〜2023年の冬もまた痒くなりました。ポリポリ掻いてしまいますが、かゆいだけで治まりました。
この二つがとにかく大事です!
・髪の自然乾燥はダメ
・頭が痒くても掻いたらダメ
コメント