逆流性食道炎の時に助けてくれた食にまつわるグッズ

逆流性食道炎になり、外食ができなくなったので自炊するしかありません。お惣菜やコンビニはもってのほか。今まではパスタや簡単なものしか作らなかったので料理道具もあまりもっていなかった。これを機にちょっとずつ買い揃えていきました。

目次

〈 ブレンダー 〉で消化を助ける 

食べ物の消化を助けるためにブレンダーを使った料理をするようになりました。ほとんどスープだったりするのだけど。離乳食みたいな感じでしょうか!?笑。そうやってだんだんと食べられる食材を増やしていくことができました。まあよく噛んで食べるのが一番ではありますが。

〈 鉄玉子 〉で鉄分摂取!?

味噌汁はほぼ毎日飲んでいるので、その時に使っています。実際鉄分を摂取できているのか分かりませんが、続けています。日々少しずつの積み重ねが大事だと思います。

今は面白い形の鉄玉子がありますね。ドラえもんとかシーサーとか。それを使うのも料理が楽しくなりそうです。

〈 せいろ 〉を使って優しい料理に

油を使わなくてよいし、余計な油を落とすこともできるせいろ。体に優しいうえに美味しく食べられるのがうれしいです。食事のバリエーションも増えます。

〈 STAUB 〉で野菜をさらに美味しく

逆流性食道炎の症状が出ている時、ストレスなく食べられるのが野菜でした。このSTAUBで野菜がほんとに美味しく食べられるようになりました。野菜の旨味がぎゅっとしてます。特に肉じゃがは絶品でした。外食できないのなら、自炊するしかないので、いろいろ工夫していました。

サプリの〈 塩酸ベタイン 〉でお肉を食べる

カイロプラクティックの先生に教えてもらったサプリです。タンパク質の消化を助けるそうで、食事中に飲みます。タンパク質なのでお肉、お魚、卵、豆腐など。消化するのに一番体力を使うお肉を食べる時に飲んでると、確かに体が楽な気がします。お寿司を食べる時も飲みました。これは助かりましたね。体力つけるのにもお肉は食べておきたいところです。サプリはあまり好きではないですが、これはたまに頼ります。

胃酸が多めの方はやめたほうがいいです。胃酸が多くなってしまって胃もたれするようです。

サプー
塩酸ベタイン 650mg 180粒 | サプリメント通販サプー 食後の負担を和らげることで注目を集めている、塩酸ベタインサプリメント
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次