ヘナの匂い対策

何回目かのヘナだけど、急に匂いがダメになりました。我慢して染めたけど、数日残る匂いがつらい。

ヘナは強いから使い続けると、美容院で色を染められなくなると言われました。髪に色が入っていかないとかだったかな?でもモノとして良いのでヘナにしようと思っていたけど、匂いがダメになってしまったら悩ましい。しばらく白髪が出るのをそのままにして、ヘナで染まった部分がなくなるのを待つしかないのか、、、。

「ヘナ 匂い」で検索してみたら、きついと思っている方はやっぱりいて、匂いを少なくする方法がいろいろ出てきました!

ちなみに私が使ってるヘナはこちらです。茶系だと赤茶になるので黒茶系を混ぜています。配分によりますが、少し茶色よりになる気がします。

目次

紅茶リンスをやってみた

もう手軽にできるので試すしかない。と思って次の日にやりました。

お風呂の時に、洗面器に紅茶をつくって用意しておきます。温度も温くなるまで少々待つ。

シャンプー後に、洗面器の紅茶に髪を浸し、最後は全部頭にかけ、洗い流す前にいつも通りコンディショナーを。

そして洗い流す。

一気にだいぶ匂いが取れた気がします。

次の日はうーーーーっすらたまに匂うことがありましたけど、何もしないと数日匂うのでそれに比べると断然良いです。

もう1回くらい紅茶リンスをしようと思います。

ヘナに精油を混ぜる

これはすごかったです!

ハーブにはハーブで対抗。ということだそうです。

その考え方思いついた人すごい。

手持ちの精油をヘナに数的垂らして水と混ぜている側から、ヘナの匂いが消えていきました!

私が持ってる精油はラベンダー、グレープフルーツ、パチュリ、ジンジャーが入っていて、どちらかというと大人っぽく爽やかな柑橘系です。

ラップで頭を包んで、数時間後に髪を洗うのにラップを外した時は少々ヘナの匂いがします。それでも1/10ほど。

洗った後も少々匂うので、次の日に紅茶リンスをしました。

これでほぼ匂いがしなくなったように思います。

匂いがきつくてヘナはやめようと思っていたけど、これなら使い続けられます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次