約年に1度の胃カメラ

絶対に麻酔をしたいので、麻酔してくれる病院を探しました。最初も麻酔をしてくれましたが、先生との相性があまり良くなく他を探して、2回目以降はそこにお願いしています。病院の相性ありますもんね。

目次

1回目 2014年10月

逆流性食道炎グレードAを確認。この時の話はこちらから

あわせて読みたい
逆流性食道炎の症状が出て病院に行くまで 2014年当時記録していた日記を掲載します。今読んでも辛い。 前兆はなかったと思います。 吐いたことあるのは20代前半のお酒を飲みすぎた時と、 20代後半の生牡蠣に当た...

2回目 2015年11月

病院を変えて受けました。もちろん麻酔を使用する辛くない病院を探しました。去年は食道のところに炎症を起こしていたけど、それが傷跡になってました。治ってきている証拠で嬉しかったです。ピロリ菌はなかったです。

3回目 2016年12月

今回は食道に白いブツブツができていました。ぎょっとしたけど、先生は「調子悪いとたまに出る症状だからあまり気にしなくて大丈夫ですよ」と。ほんとですか!?最近モヤモヤした感じはあったけど、そういうことらしい。食道炎だから仕方ないと。胃は素晴らしくきれいでした。そして食道との繋ぎ目のところが1回目、2回目よりも心なしかキュッとしまってたように見えました。良いこと。 今回もピロリ菌はなかった。1ヶ月分の薬をもらう。

4回目 2018年

2017年は受けていませんでした。

今回は胃と食道のつなぎ目に再び炎症。これは数ヶ月前に行った出張先で、遅い時間の食事の後、すぐに寝なくてはならなくなったからですね。その時夜中に「まだ消化してます」と胃に起こされました。次の日も朝が早いので、壁によりかかって寝ました。つらかった。

おそらくこれが原因でまた炎症が起きたんだと思います。先生は「よくあることだから大丈夫」と。少し安心しました。この出張の時の食事は時間が遅かったのでかなり抑えたつもりだったけど、美味しくて美味しくて。美味しさには勝てなかったです。反省。

5回目 2020年9月

2年ぶり5回目の胃カメラ。きれい!炎症おこしていた食道のつなぎ目のところがきれいになっていました。長い時間をかけて食事に気をつけて、やっと。嬉しい!

6回目 2022年1月

1年以上ぶりに胃カメラ。食道とのつなぎ目のところに若干傷があった。この部分はすぐ傷になるそうです。

ちなみに毎回ピロリ菌はいないです。

次の7回目はそろそろ行かなくてはと思いつつ。。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次