食のこと– category –
-
謎のじんましん [3] 気を付ける食べ物
蕁麻疹、湿疹がどうやっても出てしまうのなら、とにかくひどくならないようにするのが最優先。食べたものによって出方が変わるので調べてみました。 https://rnc-life.c... -
逆流性食道炎の時に助けてくれた食にまつわるグッズ
逆流性食道炎になり、外食ができなくなったので自炊するしかありません。お惣菜やコンビニはもってのほか。今まではパスタや簡単なものしか作らなかったので料理道具も... -
とうもろこしの季節ですが、ひげは捨てないでお茶にします
「とうもろこしのひげ茶」が売っているくらいなので、とうもろこしを買ったらぜひ「ひげ茶」にすることをおすすめします!少々手間かもしれないですが、捨てる前にお茶... -
くこの実を気軽に食べる方法
杏仁豆腐やサムゲタンなどに飾り的な感じでちょこんと乗っているくこの実。目に良いとされているので、私は目のために摂取しています。1日10粒程度が良いそうです。(良... -
胃のための「ニラ」レシピ3つ
「家庭で出来る自然療法|東城百合子」を買った時に一番最初に読んだ「胃下垂」のページ。胃を守りがちで優しい食事になりがちだけど、それよりちゃんと噛んで食べて胃... -
薬膳に出会って逆流性食道炎の根本の原因を知る
逆流性食道炎の回復には薬膳が一番大きかったです。なんで私が「逆流性食道炎」になったか説明がつくし、なんで6月に発症し、9月と3月に再発したのかも説明できます...
1