39項目のアレルギー検査を受けてみた

何かしら症状が出た時は、

何を食べて

食後何時間後

どんな症状だったか

いつも確認して記録しています。

ある日、いただいた鰤をみそ汁に入れて食べました。二口目くらいで、胃からのメッセージ?を感じて「やっぱりやめておこう」と残りを食べませんでした。そして5時間後くらいに吐き気きた。調べたらアレルギー反応のようです。

生はさすがにと思って火を通したのに、青魚はダメになってしまったのか。。。逆流性食道炎になって魚を食べてなかったから、消化酵素がなくなったのかしら?長いこと海外に行ってる人が日本に帰ってきてお刺身を食べられなくなったという話を聞くのでそれと同じかもしれないと思いました。

目次

アレルギー検査の内容は?

皮膚科の待合室で、アレルギー検査のポスターを見ました。血液検査で「特異的IgE抗体」を起こす物質を測定します。前からアレルギー検査が気になっていたので、早速受けてみることにしました。39項目で5000円。検査項目は下記です。

吸入 18種

ハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、オオアワガエリ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア,アスペルギスルス、カンジタ、マラセチア、ネコ、イヌ、ゴキブリ、ガ

食物 20種

ミルク、卵白、オボムコイド、米、小麦、ソバ、大豆、ピーナッツ、リンゴ、キウイ、バナナ、ゴマ、牛肉、豚肉、鶏肉、エビ、カニ、サバ、サケ、マグロ

その他 1種

ラテックス

アレルギーの検査結果は?

2週間後くらいに検査結果がでました。アレルギー反応が出たのは以下の通り。

吸 入

ハウスダスト(自覚症状あり。昔から掃除の時はいつもマスクしている)

ダニ(刺されると反応するからそういうことなの?)

ねこ(意外とネコが低い数値だったけど、自覚症状あり。小さい時、子猫抱いたらじんましん出た。その後大人になって遊びに行った家が猫を7匹飼ってて大丈夫かな?とじゃれていたらくしゃみ鼻水止まらなくなった。のに!ちょっとネコ大丈夫になりつつあるのか。だったら触りたい!じゃれたい!)

スギ(花粉症なので自覚症状あり)

ハンノキ(わからない)

シラカンバ(桃と似た抗原らしい。前から桃を食べると耳の奥が痒くなっていたけど「シラカンバ」は桃と抗体が似ていると説明を受けました。なるほど。ちなみに桃はジャムなど火を通して食べると反応がでません。熱を通すと大丈夫そう。)

ヒノキ(わからない。ヒノキのお風呂は大丈夫)

マラセチア(わからない)

ゴギブリ(自覚症状なし。退治している)

(自覚症状なし。退治している)

食 物

りんご(自覚症状なし。りんごは今まで症状出たことないけどアレルギーらしい。でも今のところ食べても症状がでません。この先症状が出るかもしれないので、火を通して食べるようにしてます)

そして、、、

サバが大丈夫だった! 青魚を食べられる幸せ!少しずつ魚や生ものを食べる練習をしました。そうえいば、ベジタリアンだった友達もお肉を食べ始めた時、消化を助けるサプリを食事の時一緒に飲んでいたのを思い出しました。そういうことだったのね。

非特異的lgEが640と高く、標準は170以下。全体的にアレルギー体質ということが分かりました。

その後、たまにアレルギーについて聞かれることがあるので、検査してみることをお勧めします。ホワイトニングに行った時もきかれました。「(うる覚えですが、、)キウイやりんご大丈夫ですか?」と。ラテックスアレルギーを確認したかったようで、私は大丈夫でした。検査結果表を写真に撮っておいて、スマホに保存しています。

アレルギー反応が出なくてもアレルギー?

アレルギー検査ではアレルギーじゃないと診断された牛肉だけど、いつか回復後に食べたらその後1週間倦怠感が続いたことがあります。それから食べるなら少量だけにするようにしました。

もともとあまり好きではないさくらんぼを食べることがありました。2個食べたら舌がちょっとしびれ、耳の奥がかゆくなった。アレルギー症状は桃の時と似てる。数年前食べた時はお腹ゆるくなっただけだった。

交差反応」という言葉を知りました。抗原の種類が同じとか似てると出るそうです。シラカバ、ハンノキにアレルギーがあるので桃はダメ。でもリンゴは大丈夫。スギもアレルギーだからトマトがあやしい!顔がたまに痒くなるのはトマト?ちょっと様子を見ます。観察は大事ですね。

そしてこんなつながりもあるんだ。面白い。

アレルギーと逆流性食道炎の関係

鼻の症状がある場合、胃の不調が起きやすいそうです。東洋医学で幅広く見るとつながっていることがわかる。私は小学生の頃から鼻炎で、ずっと漢方を飲んでいたのだけど、繋がってくるなぁと実感してます。


使用写真

あわせて読みたい
Photo by Carolina Heza on Unsplash Download this photo by Carolina Heza on Unsplash
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次