-
インモードとハイフとソニックフィットをやってみた
10代後半から20代はメイクしてました。30代も途中までしてました。しなくなったのは、3.11からです。確かあの時にショックで価値観が変わったからだと思うんですよね。... -
胃のための「ニラ」レシピ3つ
「家庭で出来る自然療法|東城百合子」を買った時に一番最初に読んだ「胃下垂」のページ。胃を守りがちで優しい食事になりがちだけど、それよりちゃんと噛んで食べて胃... -
アレルギー性鼻炎にとって助かっているもの
小学生の頃から鼻が悪くて、耳鼻科に通ってました。その頃から漢方を飲んでました。小さいのによく頑張った、私。笑。鼻炎の症状がある方は、胃の不調(逆流性食道炎)... -
脂漏性皮膚炎になった話
数年前「脂漏性皮膚炎」になりました。一進一退を繰り返し、約1年半で治りました。やっぱり乾燥シーズンが大敵のようです。皮膚科に行くと、冬は増えるとのこと。当時... -
ついに更年期が始まった?
逆流性食道炎でけっこう辛い思いをしたので、更年期はすでにビビってます。とはいえ薬膳でも婦人科系を習ったのである程度の知識があるから対処できるし準備もしていま... -
くこの実を気軽に食べる方法
杏仁豆腐やサムゲタンなどに飾り的な感じでちょこんと乗っているくこの実。目に良いとされているので、私は目のために摂取しています。1日10粒程度が良いそうです。(良... -
約年に1度の胃カメラ
絶対に麻酔をしたいので、麻酔してくれる病院を探しました。最初も麻酔をしてくれましたが、先生との相性があまり良くなく他を探して、2回目以降はそこにお願いしてい... -
助けてくれたグッズ&体を温めるグッズ
人それぞれなので合う合わないがありますが、体調を戻すために「良い」と言われたものは積極的に試してみました。 【助けてくれたグッズ】 〈 ストレッチポール 〉で横... -
年末年始、コロナに感染しました
コロナ始まって3年。このまま逃げ切れると思ったのですが、ついに感染してしまいました。まだ療養期間中ですが、いろんな症状の方がいるのでその一つとして記録します... -
胃が悪いときの「非常食」を考える
災害時の非常食や、避難所で配られたものが食べられるとは限りません。あらかじめ自分で用意しておくに越したことはないので、胃が悪いときや胃腸が弱い人の「非常食」...